さて、主な材料をざっとご紹介。
【トリのモモ肉と皮】
【玉ネギ・ニンニク・シイタケ・万能ねぎ・黒コショウ・パスタ】①お肉…チキンで、お好きな肉を選んでください。フロとしてはジューシーなモモ肉と、
美味しい脂がでるので、嫌いじゃなければさらに、トリ皮がオススメ。合計100gくらい
②パスタ…普通の丸いパスタがいいかと思います。太さと量はお好みで♪
③玉ネギ…半玉。タマネギ大好きな方は、1玉でもOK。
④シイタケ…お好みで、『しめじ』とか『まいたけ』でも…適量。
⑤ニンニク…1片で十分、元気でますw
⑥だし汁…フロは『白だし』濃縮2倍のものを80ccほど使います。
自分で、だしをとる方は、倍量160ccぐらいを目安にどうぞ。
では、調理開始♪
フライパンに、油大さじ1をひいて弱火に。スライスしたニンニクを
入れて、香りを引き出していきます。食後・翌日のスケジュール等で、
気になる方は、香りを十分に引き出したら、ニンニクは取り除きます。
そのままの人は、焦げないように注意!
出来上がったガーリックオイルのなかに、スライスした玉ネギを入れて、
炒めていきます。弱火で、煮詰めてもよし、中火であっさり炒めて
食感を残してもイイと思います。お好みの感じに仕上げたら、お肉を
入れます。軽く塩・コショウ。トリ皮をセレクトしてる人は、ここで
投入。皮からは、いい感じで、旨みあぶらがでてきますよ♪ちょっと
カリカリ目に仕上げても、いいかもです。さらに、お酒を大さじ1。
他のお肉ならここで投入。シイタケもここでいれます。お肉に半分
くらい火がとおったとこで、だし汁を入れます。だしを自分でとった人は、
ちょっと煮詰めていって、味を調整してください。パスタ自身の
塩分を予想して、整えましょうね♪濃縮タイプで楽ちんコースの人は、
もう火をごく遠めにして、ソースを温める感じで。怖い人は、ここで
火を止めちゃいます。
さて、のんびりさんはここらからパスタをゆでていきましょう。
最後にソースと絡めて、少し火をとおしていきますから、ちょっと
カタ目に仕上げます。同時に調理ができる人は、最初にパスタを
茹ではじめてからソース作りで、十分に時間があまります。
(もちろん、玉ねぎの煮詰め時間やら、調整は必要w)
パスタを茹でたら、フライパンにうつして、絡めていきます。
ここで、ちょっと火を通していくと、パスタにも味がしみて
いきますから、パスタの茹で加減、ソースの仕上げもちょっと
手前でSTOPさせておくとバッチリ!最後は、お好みで
黒コショウを追加して、お皿に盛り付けて、最後にパラパラッと
万能ねぎで飾って、完成!ソースは、2人前のできあがりです。
フロは、ソースたっぷり目が大好きなのと、1人暮らしという
理由のため、これを1人で食べちゃいますw スープパスタに
近い仕上げがいい人は、シイタケをもどしたときの、もどし汁を
入れても、美味しいですよー(*'ー'*)ウマー
【フロは、お手軽なスライス済みの干しシイタケ♪】干ししいたけは、じっくり時間をかけてもどすのが美味しいんですが、
時間のない人は、サランラップを落し蓋のようにラフにかけて
あげて、電子レンジでチン!700wで40~50秒。カンタンでしょ♪
さらに1品、お手軽トマトスライスを作っちゃいましょう。
【トマト・好きなチーズ・ハーブソルト・オリーブオイル】
トマトを好きなようにスライスして、チーズと一緒にお皿に
並べたら、ハーブソルトをお好み量かけて、さらにちょこっと
オリーブオイルをかけて、出来上がり!今回は、違いますが、
カマンベールチーズとか、オススメですよ。
(これは、お手軽なお酒のおつまみになります♪)
【美味しくできたかな?】まだ、開発中のレシピなので、ここはこうしたほうが…、作って
みたら、こうだったとか…、アドバイス・感想があったら聞かせて
くださいね。ちなみに、フロは、生姜・醤油を入れたらどんな
感じになるかなぁー って考えちぅです♪
PR